図書館戦争映画の初回テレビ未公開シーンは?あらすじと感想と結末
公開日:
:
最終更新日:2015/10/05
芸能
映画「図書館戦争THE LAST MISSION」が10月10から公開にともなって、図書館戦争祭りがテレビで始まります。
10月4日は映画の「図書館戦争第1作目テレビ特別編集版 LIBRARY WARS」で10月5日は「図書館戦争第2作目 BOOK OF MEMORIES」がTBSのよる9時から放送されます。
とても人気作品ですので、図書館戦争第1作目について調べてみました。
「図書館戦争LIBRARY WARS」とはどういう映画なのか?原作は?
図書館戦争は、もともとは有川浩さんの小説でスタートしました。2006年から始まり「図書館戦争」同年に「図書館内乱」翌年の2007年に「図書館危機」と「図書館革命」の4部作です。なんと累計600万部とは凄い!
有川浩さんはこの作品で、星雲賞日本長編作品部門を受賞しております。その後、漫画、テレビアニメ、劇場アニメ、実写映画、テレビドラマの放送となり全てに於いて人気を得る事となりました。
篠原涼子「オトナ女子」主演!役柄とテーマは何?第1話あらすじ
小説を知らないでアニメや実写ドラマから見る人もおそらく多かったかなと思います。それから逆に小説に行ったりと、映画などの実写での満足度はとても高い映画だったかとおもいます。
結構小説や漫画の原作などを実写にして不評を買うのは多い事ですが、この図書館戦争は実写版映画でも原作を汚していなくとてもいいや実写から見た人は原作を読んでみたくなったという話が出ていました。それだけ岡田准一さんと榮倉奈々さんお役作りもドンピシャだったのだと思います。
榮倉奈々さんは長身で、岡田准一さんは背が低いのですが、2回程とあるシーンで背が小さい事を直接に郁が堂上教官を馬鹿にして言うのですが、実際に小さいのでジャニーズの岡田准一さんには禁句なセリフなんじゃないかなってドキっとしました。
プライドの高いジャニーズ側も岡田准一さんもこのセリフをカットせずに受け入れたのだなと感じましたね。
原作の有川浩さんも絶賛した図書館戦争第1作目のテレビ放送では、特別編集で未公開シーンを入れての放送となりますので、とても楽しみです。
映画第1作目の図書館戦争は、岡田准一さんと榮倉奈々さん主演で、2013年4月27日に公開されて17億2千万の興行収入となり、続編の熱望が凄くあって今回も同キャストで2015年10月10日に映画「図書館戦争 THE LAST MISSION」が公開されます。
興行収入は、20億超えかもです!楽しみ。
未公開シーンのカットはどんな?下記は未公開シーンの一部!
もともと映画は2時間10分ですが、今回のテレビは1時間54分くらいですね!どう未公開シーンを入れていったのでしょうか!
映画の長い分を切って編集して、どのくらいの尺未公開シーン入れたか興味がでます。
岡田准一さん演じる鬼教官の堂上篤が榮倉奈々さん演じる笠原郁へのシゴキも見ものですが、この二人のじれったい恋模様も楽しいですよね。
岡田准一演じる鬼教官堂上は、榮倉奈々さん演じる笠原郁郁へ容赦無く頭を叩いたりビンタしたり
罵声を浴びせたりと女性に対する扱いではないのですが、どこか愛のムチ的でみていても嫌な気持ちのはならないから不思議です。
撮影時は役に入り込み本当に堂上教官は郁ちゃんを叩いているので、カットがかかると岡田准一さんは榮倉奈々さんの元へ
走りよりごめんね今の大丈夫だった?なんて事が多くあったようです。
石原さとみ山下智久の月9ドラマ第1話!5時から9時あらすじ感想
岡田准一さんはかっこいいし優しいですね!ツンデレ教官で素敵度がアップしているのかな。たしか今岡田准一さんと噂になっているのは、宮崎あおいさんでしたか?そのまま榮倉奈々さんとの方がとてもお似合いの感じがしますが。
やはり背がつりあわないですかね。
未公開シーンは、堂上教官が郁を助けに立川に先に車で向うシーンです。
堂上と郁の二人の思いのセリフが聞いていて恥ずかしいですが、ジーンと来るなんとも良いシーンでした!
あんなに思いあう二人がなかなか上手く発展しないので笑えます。
未公開シーンが見れて良かったです。
笠原郁と堂上教官が柔道上での格闘の訓練をするシーンがあるのですが、岡田准一さんといえば歴史オタクで、格闘技オタクで有名です。
しかも格闘技のジークンドー(ブルスリーがやっていた格闘技)や修斗(総合格闘技)のインストラクターの資格も持っているのでかなりの腕前のようですが、その片鱗がこのシーンで出ていました。
堂上教官が郁に大外刈で軽く1本決め帰ろうとした時、後ろから郁が跳び蹴りして堂上教官を蹴り飛ばします。
怒った堂上教官が、起き上がり素早いタックルから回転しての腕ひしぎ十字固めからの肘関節の技まで、流れる寝技を見せてくれました。
スピード感のある動きで格闘技インストラクターの腕前が見えました、又敵との戦いのアクションシーンでも素早い動きから投げなどがあり見ていても違和感のない身体の動きだと思います。
私も格闘技が好きで習ってるのですが、岡田准一さんのアクションシーンは動きには格闘技の動きの要素が出ているので見ていてとても楽しいです。
第1作目「図書館戦争LIBRARY WARS」のあらすじ
2019年の日本という設定です。笠原郁(榮倉奈々さん)が高校3年生の時に出会った一人の図書隊員に憧れて図書隊に入隊する物語。笠原郁が高校3年生にあった憧れの図書隊員は実は堂上教官とは気づいていない設定です。
まあ見ていて鬼教官が憧れの王子様って想像は着くのですが、じれったいですよ。
人権を侵害する表現を規制する「メディア良化法」が1988年に作られる。此れにより好きな本を読む自由や本の制作は出来なくなりました。
栗山千明ドラマHEAT出演がかわいい!過去の彼氏と過激写真あり
メディア良化委員会ができあらゆるメディアは検閲でき取り締まる事ができるようになる。この執行が妨害される場合は武力を持って制圧も許されるという法律です。かなり無茶な設定ですがおとなりの国の大国メディアから大衆を制圧やコントロールできるので、一種近い感じですよね。
この法案に真っ向勝負をするのが、図書館法に乗っ取り公共図書館は「図書館の自由に関する宣言」を元に「図書館自由法」を設定して、図書隊をを作ります。
天海祐希「私という名の変奏曲」犯人は誰?あらすじと感想・結末は!
図書隊は、本を守り本を自由に読んだり書いたりできる事を守る部隊ですね。市民的な立場の正義の軍みたいな感じです。
これだけ派手に戦っているのにメディアを規制できるので、全然騒ぎにならないのでちょっとびっくりしますよ。世論がもうちょい起こっても良いのではと感じますし、通常の一般人が無感心過ぎる割に図書館の利用者は以上に多いという矛盾が感じました。
図書隊とメディア良化委員会の武装した良化特務機関との激突が始まります。
夢の図書隊に笠原郁が入隊するが鬼教官の堂上のシゴキに耐えながら成長していく物語、一方本当は笠原郁の憧れの王子様の堂上も5年前のある事件が忘れられず、心に重荷を背負っている。
この主役の二人の成長と仲間との友情と恋心がなんとも甘酸っぱいドラマで楽しいです。
大きな戦闘を終えて堂上と郁が関東図書館で仲良く話して、別れ際に堂上に頭を触られます。
これで王子様が堂上と解ってしまって終わりというエンディングでした。本当に最後の最後に気づくのでした。
次の図書館戦争ブックオブメモリーズが楽しみです。
関連記事
-
偽装の夫婦第1話あらすじと感想!別れた原因は?主題歌の歌詞内容は
10月7日(水)夜10時から日テレで天海祐希さん主演で「偽装の夫婦」が放送されます。初回は10分拡大
-
桃田と田児バトミントン選手が通った違法カジノの場所は!勝ってたの?
桃田賢斗と田児賢一が通っていた違法カジノの場所はどこ?バトミントン界に衝撃のニュース!バトミントンの
-
光宗薫絵が上手すぎ!水彩画でプレバト名人昇格の結果は?画像あり
元AKBの光宗薫(みつむね かおる)さんですがAKBを辞めてからの活躍が素晴らしいですね! 絵や水
-
ナニコレ珍百景で奄美大島の赤く染まる集落の謎!子ガメ見れる海岸
水曜日テレビ朝日で放送のナニコレ珍百景で、怪しすぎる・・・ある生物の為に赤く染まる集落!について調べ
-
須田亜香里が総選挙で神7に入った理由は!男性教師への大胆誘惑?
SKE48のチームEのリーダーも務める須田亜香里さんは、2016年の総選挙では大躍進の7位となり、須
-
林修の学歴と嫁や子供や家族について!今も塾講師をしている?
最近は講演の他にもテレビ番組の出演が凄い多い林修先生ですが、とくにテレビ番組の初耳学はとても雑学の勉
-
麻生久美子がナポレオンの村出演でかわいい!旦那や子供はいるの?
TBS日曜の夜9時から放送の日曜劇場「ナポレオンの村」がスタートして好評です。特に主役の唐沢寿明さん
-
池田裕子はアイドルリーグで有吉の自慢の生徒!彼氏と大学は?
9月15日の日テレ19時からの「踊るさんま御殿2時間SP」に池田裕子さんが出演致します。8月の「踊る
-
優希美青のデスノート第10話!ニアの演技とメロの声は?あらすじ
ドラマのデスノートがいよいよ終盤に差し掛かり話題となっていますね。今回の実写版ドラマでは原作と一部設
-
井川遥は元韓国人!セレブな旦那の職業は何?子供の学校とママ友は誰
とても綺麗でスタイルも良く色気もあって女性からも男性からも人気がある井川遥さん。 アラフォー女優で